ココアプリ – 2025.10.23 配信分

年々、秋がどんどん短くなってきてしまっている気がします。…が、秋は秋。文化の秋!
ということで今週前後のココアプリにも各施設の文化祭やイベントのお知らせが入っています。
今週はどろっぷと「つちのこプレイパーク」の防災コラボ企画も☆被災時に役立つ体験ができますよ~。
今週のお知らせは10/22時点の情報です。

■【新吉田】園庭開放 スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[開始日時] 2025年10月30日 (木) 09:30 – 11:30
[場所] スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[住所] 港北区新吉田東7-28-1
[内容] 砂場・三輪車・ボール・鉄棒・・・etc
園庭で自由に遊んでいただけます。
ぜひ親子でいらしてください♪
[対象] 0歳児~5歳児
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[予約方法] 予約不要。当日は直接園へお越しください。
[主催] スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[電話番号] 045-544-0366
[URL]

■【日吉】にこにこ広場 in 日吉宮前
[開始日時] 2025年11月5日 (水) 10:00 – 12:00
[場所] 日吉宮前公会堂
[住所] 港北区日吉5-18-29
[内容] 近隣保育園や育児支援拠点のスタッフと一緒に楽しいひと時を過ごしませんか。
親子で一緒に楽しみましょう! お気軽にご参加ください。
[対象] 0~2歳児(2022年4月2日以降に生まれた子)と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 参加無料
[予約方法] 基本要申込(当日参加も可能ですがお申込みいただくとスムーズに入場できます)
[主催] 港北区こども家庭支援課(問合せ先:南日吉保育園)
[電話番号] 045-561-6560
[URL]

■【大倉山】[どろっぱ・ちいさなたね保育園 コラボ企画]保育士さんと公園遊び
[開始日時] 2025年11月1日 (土) 10:30 – 11:30
[場所] 太尾町第二公園
[住所] 港北区大倉山4-13
[内容] 保育士さんと一緒に公園で遊びませんか? 初めての外遊びの方も大歓迎です!
(雨天の場合はどろっぷでの室内遊びになります)
※どろっぷ(大倉山)からは10時10分に出発します
*現地集合・現地解散OK
[対象] パパとお子さん(0歳児でも参加できます)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 10組程度
[予約方法] 要申込(どろっぷHPから)
[主催] 港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] お問合せ:
どろっぷ(大倉山):045-540-7420
どろっぷサテライト(綱島):045-633-1078
[URL]

■【篠原】パパの赤ちゃん会
[開始日時] 2025年11月1日 (土) 10:30 – 11:30
[場所] 篠原地区センター
[住所] 港北区篠原東2-15-27
[内容] 育児相談やパパ同士の情報交換。
[対象] 1歳6か月以下の子と父親
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[主催] 篠原地区センター
[電話番号] 045-423-9030
[URL]

■【綱島】 親子で染め物体験
[開始日時] 2025年12月7日 (日) 09:30 – 11:30
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容] クリスマスガーランドを作る。
[対象] 5歳~小学校3年生と保護者(2名1組)
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組1300円
[定員] 先着8組
[予約方法] 来館か電話(11月5日9時~、10時~電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]

■【綱島】モッキーの秋まつり
[開始日時] 2025年11月3日 (月) 10:30 – 12:30
[場所] 綱島公園こどもログハウス モッキー
[住所] 港北区綱島台1
[内容] 射的やスーパーボールすくい等。
※景品が無くなり次第終了
※雨天決行
[対象] 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 綱島公園こどもログハウスモッキー
[電話番号] 045-547-4556
[URL]

■【日吉】キッズ&ベビーフリーマーケット
[開始日時] 2025年11月9日 (日) 11:00 – 15:00
[場所] 日吉地区センター
[住所] 港北区日吉本町1-11-13
[内容] 子ども向け限定です。使っていない子育てグッズ等を持ち寄り、出店します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 日吉地区センター
[電話番号] 045-561-6767
[URL]

■【日吉】大学生による手作り影絵劇
[開始日時] 2025年11月9日 (日) 11:30 – 14:00
[場所] 日吉地区センター
[住所] 港北区日吉本町1-11-13
[内容] 慶應義塾大学児童文化研究会による、オリジナルストーリーの手作りの影絵劇です。
11月9日(日) 11時30分~12時、13時30分~14時 全2回
[対象] 小学生以下の子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[定員] 当日先着各30組
[持ち物] 小さいお子様は上履きをお持ちください
[主催] 日吉地区センター
[電話番号] 045-561-6767
[URL]

■菊名コミハ文化祭
[開始日時] 2025年11月8日 (土) 10:00 – 16:00
[場所] 菊名コミュニティハウス
[住所] 港北区菊名4-4-1
[内容] 活動団体による作品展示や実技発表。
11月8日(土)・9日(日)、10時~16時
※詳細は要問合せ
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 菊名コミュニティハウス
[電話番号] 045-401-4964
[URL]

■【新吉田】丘の上の音楽会
[開始日時] 2025年11月9日 (日) 13:30 – 14:30
[場所] 新吉田地域ケアプラザ
[住所] 港北区新吉田町6001-6
[内容] 中野渡章子氏(ボーカル)、佐久間和氏(ギター)によるジャズライブです。「薔薇色の人生」「素敵なあなた」等を演奏します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 新吉田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-592-2151
[URL]

■【岸根公園】岸根公園感謝DAY
[開始日時] 2025年11月8日 (土) 11:00 – 15:00
[場所] 岸根公園
[住所] 港北区岸根町725
[内容] ゲームや防災コーナー、ステージ演舞等。
※荒天中止
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 公益財団法人横浜市緑の協会
[電話番号] 045-481-1697
[URL]

■【新横浜】公園あそびの会「おるたん」
[開始日時] 2025年11月6日 (木) 10:30 – 12:00
[場所] 新横浜第一公園
[住所] 港北区新横浜1-22-6
[内容] 初めての外遊びを応援します!
赤ちゃんだって大丈夫。遊びが広がる道具や材料を用意してお待ちしています。時間内出入り自由です。
一緒に外で子育てしましょう。
(9:00時点で雨の場合中止。facebook、Instagramでご確認ください)
[対象] 0~6才の親子
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] フォーラム・アソシエ(おるたん窓口委託)
[電話番号] 045-472-7093
[メール] orutan2006@gmail.com
[備考] ※2024年から開催日が第一木曜日のみとなります。
[URL]

■【綱島】公園遊びの会 わくわく
[開始日時] 2025年11月4日 (火) 10:30 – 11:30
[場所] 綱島上町中央公園
[住所] 港北区綱島西三丁目23
[内容] どなたでも自由に無料で、参加できます。
春はお絵かき・段ボール遊び、夏は水遊び・色水、秋はどんぐり遊び、冬は製作遊び・パラバルーン など、親子で外遊びを楽しみましょう。
開催当日のお知らせや活動の様子はブログでお伝えしています。
※天候による開催有無・変更は、当日9時半頃までに判断・決定し、ブログでお知らせします。
※この会は保護者の責任で参加していただいております。お子様から目を離さないようにお願いいたします。
[対象] ねんねの赤ちゃんから何歳でも
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] ボランティア公園遊びの会 わくわく
[電話番号] 045-628-9510
[備考] 問合せ電話番号は親と子のつどいのひろば こんぺいとう
中止や変更のお知らせはこんぺいとうのブログや「わくわく」のブログに掲載します。
[URL]

■【高田】子育てサロン「たかたっ子育て」
[開始日時] 2025年11月6日 (木) 10:00 – 11:00
[場所] 高田地域ケアプラザ
[住所] 港北区高田西2丁目14-6
[内容] 毎月第1木曜日、第4火曜日
フリースペースの後、手遊びや読み聞かせがあります。
10時~11時(2020年7月より時間短縮開催)
マットの貸し出しはありませんので、必要な方はバスタオル等ご持参ください。
スリッパ、靴を入れる袋お持ちください。
お問い合わせは高田地域ケアプラザまで
045-594-3601
[対象] 0歳から未就園児
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[定員] 先着25組くらいまで
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 高田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-594-3601
[URL]

■【大豆戸】まめのきひろば
[開始日時] 2025年11月4日 (火) 10:00 – 11:00
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容] まめのきひろばは、赤ちゃんとパパ・ママ、みんなのサロンです。
一緒に遊んでおしゃべりして、楽しい時間を過ごしましょう♪
お気軽にご参加ください~。
[対象] 未就園児とその保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 20組(予約制)
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] 電話にて(受付中)
[保育] なし
[主催] 大豆戸地区民生・児童委員、主任児童委員
[電話番号] 045-432-4911
[備考] 問合せ先:大豆戸地域ケアプラザ (045-432-4911)
[URL]

■【小机】園庭開放 城郷幼稚園
[開始日時] 2025年11月5日 (水) 11:30 – 13:30
[場所] 城郷幼稚園 園庭
[住所] 港北区鳥山町730
[内容] 解放日時/月・水・金 11:30~13:30
完全予約制です。
園庭では在園児も一緒に遊んでいます。保護者の方の安全管理のもと、怪我や事故のないよう楽しく遊んでください。
季節や保育スケジュールにより、時間が変更になっている日もございます。
お申込みの際には、必ず園庭開放日のお時間のご確認をお願いいたします。
[対象] 未就園児親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] なし
[定員] 各回10組
[持ち物] 水やお茶・お着替えなど
[予約方法] 要予約(HP「園庭開放のお申込み」からお申込みください)
[主催] 城郷幼稚園
[電話番号] 045-471-9127
[URL]

■【綱島】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年11月5日 (水) 14:10 – 15:30
[場所] 綱島東三丁目公園
[住所] 港北区綱島東3-9-31
[内容] 貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時 等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]

■太尾公園つちのこプレイパーク ※どろっぷ防災コラボ企画あり!
[開始日時] 2025年10月24日 (金) 11:00 – 17:00
[場所] 太尾公園ジャングルジム周辺
[住所] 港北区大倉山7-40-1
[内容] 地域の人がつくる屋外の遊び場です。子どもも大人も自由に過ごせます。参加無料、出入り自由。
プレイリーダーといっしょに「たのしい!」をみつけよう!
10月24日は、どろっぷとのコラボ企画で、防災アイデアのシェアの時間を設けています(11:00~12:00)。
耐熱ポリ袋での非常食クッキング、非常時のトイレ対策などのアイデアをシェアしましょう!
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[主催] 太尾公園つちのこプレイパーク運営委員会
[備考] 雨天中止。その場合は、Instagramでお知らせします。
[URL]

■【大豆戸】1才2才3才児の会
[開始日時] 2025年11月21日 (金) 10:00 – 11:00
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ 多目的ホール
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容] 毎月テーマを決めて、季節の行事に合わせて音楽会や工作などをしています。
11月はリトパフォM’sさんの親子リトミックです。
[対象] 1才~3才児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 親子20組(予約制)
[持ち物] バスタオル等
[予約方法] 前月第4金曜日11:00より大豆戸地域ケアプラザ(045-432-4911)にて電話受付
[保育] なし
[主催] 篠原北地区民児協
[電話番号] 045-432-4911
[URL]

■【篠原】子育てサロン「伸びる庵」
[開始日時] 2025年11月5日 (水) 09:30 – 12:00
[場所] 伸びる会幼稚園
[住所] 港北区富士塚2-13-23
[内容] 伸びる会幼稚園の片隅に、ママや小さな子どもたちがのんびりゆったりできるフリースペースが子育てサロン「のびる庵」として水曜朝からオープン。お出かけをお待ちしています。
毎週水曜 9:30~12:00(変更あり)
・あかちゃんママ、プレママ大歓迎。
・受付や会員登録はありません。
・参加無料(事前予約不要)、飲食OK
・駐輪スペースはおりますが、駐車場はありません。
・制作や読み聞かせ等のイベントがあります(不定期開催)
[対象] 未就園児と保護者
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 事前予約不要
[主催] 伸びる会幼稚園
[電話番号] 045-431-3681
[URL]

■公立保育園 園庭開放など
[場所] 区内公立保育園各所
[内容] 公立保育園では地域の方を対象とした育児相談・育児講座の開催や、園庭開放・交流保育等の地域交流活動を行っています。
詳しくは各保育園にお問い合わせください。変更や中止になる場合があります。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[URL]

■【新横浜】出張ひろば りぼん 開催
[場所] オルタナティブ生活館5階「とびはね」/ダッドウェイラーニングセンター新横浜
[内容] 0歳から未就学児・妊婦さんとそのご家族があそんだり、おしゃべりしたり、交流できる場です。
詳しい日程はどろっぷHPをご確認ください。
■オルタナティブ生活館 5階「とびはね」 9:30~14:30
■ダッドウェイラーニングセンター新横浜 9:00~14:00
※会場によって開催時間が異なります。
・ベビーカー置き場があります
・お昼どきに食事ができます
・ダッドウェイは階段を降りたところに入口があります。お手伝いするのでご連絡ください
[対象] 未就学児と保護者、妊婦さん
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 地域子育て支援拠点 どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] ■オルタナティブ生活館 5階「とびはね」:横浜市港北区新横浜2-8-4
■ダッドウェイラーニングセンター新横浜:横浜市港北区新横浜3-9-18 TECHビルA館 地下1階
■出張ひろば事業は、港北区地域子育て支援拠点どろっぷと横浜市が協働で運営しています
[URL]

■[週末開催]地域両親教室 2025年12月募集
[開始日時] 2025年12月6日 (土) 10:00 – 12:00
[場所] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ・どろっぷサテライトほか
[住所] 港北区大倉山3-57-3ほか
[内容] お仕事等で平日の両親教室に参加できない方々のために、港北区で初めて出産する方を対象とした講座を開催します。※おひとりの参加もOKです。
[日程]
12月6日(土)どろっぷサテライト(綱島) 10:00~12:00(受付 9:40~)
12月7日(日)どろっぷ(大倉山) 10:00~12:00(受付 9:40~)
12月13日(土)どろっぷ(大倉山) 10:00~12:00(受付 9:40~)
12月20日(土)日吉本町地域ケアプラザ 10:00~12:00(受付 9:40~)
[対象] 区内在住の出産予定月が2026年4月頃で初出産の方とパートナー/ご家族(妊婦さんのみ・家族同伴も可)
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着各 15組(土曜)/8組(日曜) 前後(会場により異なります)
[予約方法] どろっぷホームページ(各開催日の1か月前(12:00~))
[主催] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[URL]

■[週末開催]オンライン地域両親教室 2025年12月募集
[開始日時] 2025年12月6日 (土) 10:30 – 12:00
[場所] Zoom(オンライン)
[住所] Zoom(オンライン)
[内容] 【第2子・第3子以降の方OK!】
お仕事等で平日の両親教室に参加できない方々のために、港北区で出産する方を対象とした講座を開催します。※おひとりの参加もOKです。
ご自宅や里帰り先などからも参加可能なZoomを利用して開催します。リラックスしてご参加ください。
[日程]
12月6日(土)オンライン教室(zoom使用) 10:30~12:00(入室 10:20~)
[対象] 区内在住の出産予定月が2026年4月頃の方とパートナー/ご家族(妊婦さんのみ・家族同伴も可) *第2子・第3子以降の方もOK!
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着各15組
[予約方法] どろっぷホームページ(各開催日の1か月前(12:00~))
[主催] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] ※オンライン教室参加後は、 どろっぷ・どろっぷサテライト、各ひろばで沐浴体験ができます!(要予約)
[URL]

■【篠原】COCOしのはら 11月の親子向けイベント
[開始日時] 2025年11月6日 (木) 10:15 – 11:30
[場所] COCOしのはら
[住所] 港北区篠原町1077
[内容] ●赤ちゃんいらっしゃい(要予約・有料) (10:15~11:30)
【今月の開催日:11/14(金)、11/28(金)】
絵本や紙芝居のお話会や手遊び、保護者同士のお話タイムも!
対象:おおむね1歳までのお子さんと保護者(きょうだい児の参加OK)
※毎月第2・4金曜日に開催(変更の場合あり)
●親子で遊ぼうデー(要予約・有料) (10:15~11:30)
【今月の開催日:11/6(木)、11/20(木)】
絵本の読み聞かせや触れ合い遊び、手遊び歌に遊びや工作。親子でボランティアさんやスタッフと一緒にいろいろ遊んでみませんか?
対象:未就学児と保護者(きょうだい児の参加OK)
※毎月第1・3木曜日に開催(変更の場合あり)
●おはなし会(10:30~)【今月の開催日:10/13(木)】
※無料、毎月第2木曜日に開催
※要予約のプログラムについては、メール・インスタDMからの場合はできれば2日前までにお申し込みください(来館・電話の場合は前日までOK!)
プログラム以外の日でも、開館時間内はいつでもご来館OKです。
お気軽にお越しください♪ ランチもやってます♪
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組1000円(ランチ・飲み物付き、利用料込)
[定員] 各回5組
[持ち物] 飲み物、着替え、タオル、帽子など
[予約方法] 来館、電話、メールにて(受付中)※インスタDMもOK
[主催] COCOしのはら
[電話番号] 045-716-9875
[メール] cocoshino@bi-no.org
[備考] ※上記以外にも、以下のイベント等があります。
●しのはら合同文化祭
11/16(日) 10:00~12:00 篠原地区センター・篠原地域ケアプラザ
駄菓子の魚釣りができます♪
◎駄菓子の日 毎週水曜日午後
ぜひ遊びにいらしてください♪(詳細はInstagram等で!)
[URL]

■【新横浜】ふるさと港北ふれあいまつり
[開始日時] 2025年11月8日 (土) 10:00 – 15:00
[場所] 横浜アリーナ
[住所] 港北区新横浜3-10
[内容] 会場には80を超えるブースが出店します!
いろいろなゲームやスポーツができる体験コーナーもあります。
ブースを回って参加できる抽選会にもぜひご参加ください!
※横浜アリーナ主催のイベント「秋のヨコアリくんまつり」と合同開催になります。
※雨天決行
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] ふるさと港北ふれあいまつり実行委員会(問合せ先:港北区地域振興課)
[電話番号] 045-540-2234
[備考] 秋のヨコアリくんまつり2025:https://www.yokohama-arena.co.jp/yokoarikun-matsuri2025/
[URL]

■【中区】第44回 よこはま技能まつり
[開始日時] 2025年11月2日 (日) 10:00 – 15:30
[場所] 横浜市技能文化会館
[住所] 横浜市中区万代町2-4-7
[内容] 「よこはま技能まつり」は、ものづくりの素晴らしさを広く伝える伝統ある行事です。日常生活に欠かせない「衣・食・住」に関わる、技能職の職人の指導のもと作品を製作できる技能体験や、職人技の実演、展示販売などを通じ、横浜の技能職の素晴らしさを体感できます。ぜひ、皆様お越しください。
※「関キャンfes.2025」連携開催
時間:11時~16時 場所:関東学院大学関内キャンバス、大通り公園
出展内容:
<体験>
カップとうふ作り体験、塗装色づけ体験、たたみストラップづくり体験、茶道体験、オリジナルクリアフォルダづくり体験、組子コースターづくり体験、カンナ削り、丸太切り体験など…. ※一部のブースには予約優先枠があります
<販売>
ホテル特製ビーフカレー、絹生揚げ、豆乳おからドーナツ、畳製品販売など
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 横浜市技能職団体連絡協議会 事務局(月・水・金13:00~17:00)
[電話番号] 045-650-5811
[メール] info@hamagiren.net
[備考] FAX:045-650-5862
[URL]