ココアプリ – 2025.9.11 配信分

今週はリトミックなど音楽や身体を動かすイベントのお知らせが沢山!
先週以前にお知らせしたものでもまだ参加できるものもあるので、少し早めの運動の秋にいかがですか?
トレッサでは今日からENDOCOフェスタです!みんな気になる園のいろんな情報が聞けるかも。土日は港北区・鶴見区の地域子育て支援拠点のスタッフもいるので、園活以外の子育ての気になることなども相談できます。ぜひお立ち寄りください♪
今週のお知らせは9/10時点の情報です。
■【大豆戸】まめっこくらぶ
[開始日時] 2025年10月8日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
「まめっこくらぶ」は、子育てをがんばるパパ・ママと子どもたちの
交流や仲間づくりを目的にしたひろばです。
紙芝居、手遊び、パネルシアターなど、季節に合わせた遊び盛沢山でお待ちしています。
[対象] 未就園児とその家族(きょうだいも可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組100円
[定員] 12組(予約優先)
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] 窓口もしくは電話
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【大豆戸】まめっこ・ぷれいるーむ
[開始日時] 2025年9月23日 (火) 10:00 – 11:30
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
新幹線の見える部屋をプレイルームにしました。
おもちゃや絵本を用意しています。お気軽にお越しください!
[対象] 未就学児とその家族(きょうだい児も可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] なし
[定員] 先着10組程度
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] なし・当日直接会場へお越しください
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【菊名】おやこの広場びーのびーの マタニティソーイング
[開始日時] 2025年9月20日 (土) 10:00 – 12:00
[場所] おやこの広場びーのびーの
[住所] 港北区篠原北1-2-18
[内容]
産まれてくる赤ちゃんの為にスタイをつくりませんか? すべて手縫いで初心者でも安心。道具も準備して待っています♪
パートナーの方の参加も可能です。一緒にスタイを作ってもOK!(要実費)
参加者みんなで手作り時間を楽しみながら赤ちゃんを迎えることについてお話ししましょう。
スタイを作り終わったら、ひろばでお昼ご飯(各自ご持参下さい)を食べて午後までゆっくりして頂けます。
午後は通常のひろばを開館していますので、実際に赤ちゃんや子どもたちに会えたり、先輩ママ・パパとお話し出来たりしますよ♪
[対象] 妊娠中の方
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 300円(材料費込み)※ひろば利用料はかかりません
[定員] 5組
[予約方法] 来館または電話(045-439-7447)
[主催] おやこの広場びーのびーの
[電話番号] 045-439-7447
[メール] kikuna@bi-no.org
[URL]
■【港北公会堂】手形・足型アートワークショップ
[開始日時] 2025年10月12日 (日) 10:30 – 14:00
[場所] 港北公会堂
[住所] 港北区大豆戸町26-1
[内容]
秋やハロウィンアート等の季節に合ったデザインで、子どもの手足をデザインします。フォトスペースで記念撮影もできます。
[対象] 生後2か月~3歳の子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組2000円~3500円
[定員] 先着10組
[予約方法] 電話か来館(9月22日10時~)
[主催] 港北公会堂
[電話番号] 045-540-2400
[URL]
■港北図書館 ひよこのおはなし会
[開始日時] 2025年9月25日 (木) 11:20 – 11:50
[場所] 港北図書館
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
わらべうたや絵本。
[対象] 3歳以下の子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着15組
[予約方法] 当日図書館へ
[主催] 港北図書館
[電話番号] 045-421-1211
[URL]
■港北図書館 紙芝居の日
[開始日時] 2025年9月20日 (土) 15:00 – 15:30
[場所] 港北図書館
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
紙芝居の読み聞かせ
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[予約方法] 直接図書館へ
[主催] 港北図書館
[電話番号] 045-421-1211
[URL]
■【篠原】 親子学級このゆびとまれ 冬
[開始日時] 2025年10月30日 (木) 10:00 – 11:30
[場所] 篠原地区センター
[住所] 港北区篠原東2-15-27
[内容]
親子交流を通じて友人を作る。
10月30日~12月11日の木曜(11月20日除く)、全6回
10:00~11:30
[対象] 2022年12月1日~2023年11月30日生まれの子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組3000円
[定員] 先着20組
[予約方法] 電話か来館(9月24日9時~、10時から電話可)
[主催] 篠原地区センター
[電話番号] 045-423-9030
[URL]
■【綱島】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年9月24日 (水) 14:10 – 15:30
[場所] 綱島東三丁目公園
[住所] 港北区綱島東3-9-31
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時、熱中症警戒アラート発表時等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]
■【小机】おはなしの部屋
[開始日時] 2025年9月23日 (火) 10:30 – 11:00
[場所] 城郷小机地区センター
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
パネルシアターや絵本の読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着12組
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷小机地区センター
[電話番号] 045-472-1331
[URL]
■【綱島】つなしま絵本読み聞かせの会
[開始日時] 2025年9月24日 (水) 10:45 – 11:15
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
子どもと一緒に絵本の世界へ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[定員] 12組
[予約方法] 当日先着順
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【綱島】 おもちゃの病院
[開始日時] 2025年10月11日 (土) 10:00 – 12:00
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
おもちゃの修理。
※人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 部品代実費
[定員] 先着16点(1家族2点まで)
[予約方法] 来館(9月18日9時~、10時から電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【新田】集まれおはなしキラキラぽっけ
[開始日時] 2025年9月25日 (木) 10:30 – 11:00
[場所] 新田地区センター
[住所] 港北区新吉田町3236
[内容]
「お月見」をテーマにした読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接地区センターへ
[主催] 新田地区センター
[電話番号] 045-591-0777
[URL]
■【菊名】親子で遊ぼう ぽかぽか広場
[開始日時] 2025年9月23日 (火) 10:00 – 11:30
[場所] 菊名コミュニティハウス
[住所] 港北区菊名4-4-1
[内容]
自由遊びやおはなし会。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着12組
[主催] 菊名コミュニティハウス
[電話番号] 045-401-4964
[URL]
■【師岡】0歳児親子のスマイル広場
[開始日時] 2025年9月24日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 師岡コミュニティハウス
[住所] 港北区師岡町700 トレッサ横浜南棟3階
[内容]
わらべ歌や手遊びで友だちづくりや気分転換。
[対象] 1歳未満の子と保護者(未就学のきょうだい児の同伴可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着10組
[持ち物] なし
[主催] 師岡コミュニティハウス
[電話番号] 045-534-2439
[URL]
■【西区】ぼうさい縁日!! 横浜市民防災センター
[開始日時] 2025年9月20日 (土) 10:00 – 15:00
[場所] 横浜市民防災センター・沢渡中央公園
[住所] 神奈川区沢渡4-7
[内容]
「楽しい」から「備える」へ。
こどもも大人も、家族みんなで防災を学ぶきっかけを作りませんか?
[イベント内容]
・非常食サンプリング屋台
・スタンプラリーに参加し、縁日ブースで景品をゲットしよう
・地震や消火器などのコンテンツも自由体験可能です
・そのほかにも、地震発生時に活躍する車両が横浜市民防災センターに大集合!
◇熱中症対策として以下の取組を実施します!
・じゃぶじゃぶ遊べる噴水(濡れてもいい服装&着替えのご持参をおすすめします!)
・打ち水で涼しさアップ
・前腕冷却スポット
・非常災害用保存飲料水の配布(※数に限りがございます)
・うちわの配布(※数に限りがございます)
※熱中症予防のため、ご来場にあたっては、水分等をご持参いただき、こまめな休憩と水分補給をお願いします。
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 入場無料
[予約方法] 予約不要
[主催] 横浜市民防災センター
[電話番号] 045-312-0119
[備考] ※当日の天候や災害対応等により車両や内容を一部変更する場合があります。
[URL]
■【新羽】ハロウィンリトミック
[開始日時] 2025年10月10日 (金) 10:00 – 11:15
[場所] 新羽地域ケアプラザ 4階多目的ホール
[住所] 港北区新羽町1240-1
[内容]
日常にあふれている音を味方につけ、ママとパパは楽しく子育て、ベビーは生きる力を身に着けよう!! リズムに合わせて ハロウィーンダンス!!
[対象] 首が座ったベビー~1才11か月児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 800円(保険代込・大人一人追加500円)
[定員] 先着20組
[持ち物] お子さんの飲み物
[予約方法] プチポケット参加申込googleフォーム(締切:10月8日(水))
[主催] NPO法人ポケット
[電話番号] 090-7260-1122
[メール] npo.pocket.yokohama@gmail.com
[URL]
■【菊名】ハロウィンリトミック
[開始日時] 2025年10月24日 (金) 10:00 – 11:15
[場所] 菊名地区センター 中会議室
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
日常にあふれている音を味方につけ、ママとパパは楽しく子育て
ベビーは生きる力を身に着けよう!!
リズムに合わせて ハロウィーンダンス!!
[対象] 首が座ったベビー~1才11か月児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 800円(保険代込・大人一人追加500円)
[定員] 先着20組
[持ち物] お子さんの飲み物
[予約方法] プチポケット参加申込googleフォーム(締切:10月22日(水))
[主催] NPO法人ポケット
[電話番号] 090-7260-1122
[メール] npo.pocket.yokohama@gmail.com
[URL]
■【綱島】100smile ママとベビーとヨガ
[開始日時] 2025年10月10日 (金) 09:45 – 11:30
[場所] 綱島地区センター
[住所] 綱島西1-14-26
[内容]
10月は人気の元田ヨガインストラクターによる「ママとベビーとヨガ」と、骨盤軸整体インストラクターで助産師の最上綾香さんによる骨盤周りにお悩みのある方へワンポイントミニ講座・相談会があります。是非お待ちしています。
[対象] 0歳の親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 参加費2500円
[定員] 7組
[持ち物] 【持ち物】 タオル(汗拭き用)、飲み物(水分補給用)お子様の外出に必要なもの お気に入りのおもちゃ
[予約方法] (URL先)【ママとベビーとヨガ】もしくはインスタグラムのプロフィールのリンクから
[保育] 助産師2名
[主催] NPO法人ハンドレッドスマイル
[電話番号] 090-4946-5078
[メール] miyazaki100smile@gmail.com
[備考] 9月12日(金)は元田講師によるいつものヨガクラスと小島明子助産師による卒乳・断乳のお話
9月19日(金)10月17日(金)ベビーウエアリングコンシェルジュの阿部亜実さんによる心地よい抱っことおんぶクラスを予定しています。会場は変則になりますのでご確認ください。
[URL]
■【菊名】おはなし、な~に?
[開始日時] 2025年9月24日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 菊名地区センター 中会議室
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
親子で一緒に絵本や紙芝居の読み聞かせを聞いたり、折り紙を折るなどして一緒に楽しみましょう。
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] 0歳~6歳児親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 「おはなし、な~に?」(菊名地区民生・児童委員協議会)
[電話番号] 045-433-8571
[備考] 主任児童委員 高橋(433)8571、金子(421)5583
■【神奈川県】仕事と育児の両立応援カウンセリング
[開始日時] 2025年10月9日 (木) 13:00 – 15:50
[場所] かながわ労働プラザ2階(かながわ労働センター)
[住所] 横浜市中区寿町1-4
[内容]
かながわ労働センターでは、働きながら子育てしている労働者を支援するため、カウンセリングを実施しています。
令和6年4月からは「仕事と育児の両立応援カウンセリング」に名称を変え、今までの対面(横浜、川崎会場)のカウンセリングのほか、パソコンやスマートフォンを使い、日時が選べるオンライン式の相談も開始します。
※横浜、川崎会場では電話での相談も可能です。
時間:9時30分から/10時30分から/11時30分から (土曜日)、
13時から/14時から/15時から (木曜日)
*お1人50分(1日3人まで)
[対象] ママ・パパ、プレママ・プレパパ(※ご家族の方や会社の上司等の同伴も可能です)
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 1日3人まで
[予約方法] 神奈川県電子申請システムより
[保育] 託児あり(原則1週間前までに要申込)
[主催] かながわ労働センター
[電話番号] 045-633-6110
[備考] 0歳から就学前までのお子様をカウンセリング中にお預かりします。(無料)※原則として相談希望日の1週間前までに上記予約電話でお申込みください。
[URL]
■【新吉田】ともとも プレママDay
[場所] 親と子のつどいの広場ともとも
[内容]
毎週土曜日は「プレママDay」プレママ集まれ~♪
もちろんプレパパもwelcome!
ともともに来ている親子と一緒に過ごしませんか?先輩ママからいろいろな話を聞いてみよう!
URLからカレンダーを確認してね。
[対象] 未就学児とその保護者、妊婦
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 親と子のつどいの広場ともとも
[電話番号] 045-718-5772
[備考] ともともは、公園の隣にあるつどいの広場です。
乳幼児向けの絵本やおもちゃもそろっています。実家に来たつもりでお気軽にお立ち寄りください。
*沐浴・おむつ交換体験の日時は変更の場合がありますので事前にご確認ください。
[URL]
■【小机】子育てサロンおおきくなあれ(さんさん)
[開始日時] 2025年9月24日 (水) 10:00 – 11:30
[場所] 城郷小机地域ケアプラザ
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
親と子のふれあいの中で、お友だちと出会い、楽しいひとときを過ごせる広場を提供しています。そんな願いをこめて、おもちゃや絵本を用意しました。みんなで遊んで、会話して、季節行事も楽しみに・・・。気軽にご参加ください。
[対象] 0歳~4歳
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷地区民生委員児童委員協議会
[メール] shirosatoookikunaare@outlook.jp
[URL]
■【新羽】 子育てサロン「たんぽぽにっぱ」
[開始日時] 2025年9月23日 (火) 10:00 – 14:00
[場所] 新羽地域ケアプラザ4F多目的ホール2
[住所] 港北区新羽町1240-1
[内容]
第1部 10:00~11:00、第2部 13:00~14:00
(第2火曜:午前→制作、午後→フリー。第4火曜:フリー)
※汚れてもいい服装で来てください。
※駐車場、駐輪場がありませんので、できるだけ徒歩でお越しください。
※定員や時間は状況に応じて変わる可能性があります。
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] 主に新羽・北新横浜・新吉田東地区在住の1歳~未就園児
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 各回12組24名
[予約方法] 予約不要
[主催] たんぽぽにっぱ・新羽地区社会福祉協議会・新羽地区連合町内会
[電話番号] 045-542-7207
■【あざみ野】親子で造形ピクニック
[開始日時] 2025年10月25日 (土) 10:00 – 12:00
[場所] 横浜市民ギャラリーあざみ野
[住所] 青葉区あざみ野南1-17-3
[内容]
絵具や粘土、紙を使って自由に遊ぶ。
[対象] 個別支援学級か特別支援学校等に通う子と保護者(きょうだい児や友達の同伴可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 100円(3歳以下は無料)
[定員] 先着10組(1組5人まで)
[予約方法] ウェブサイト(9月25日~)
[主催] 横浜市民ギャラリーあざみ野
[電話番号] 045-910-5656
[URL]
■【新吉田】防災イベント @イオン横浜新吉田店
[開始日時] 2025年9月21日 (日) 10:00 – 15:00
[場所] イオン横浜新吉田店
[住所] 港北区新吉田東8-49-1
[内容]
防災イベント @イオン横浜新吉田店を開催します!
<見る>
・特殊車両 展示(駐車場)
トイレトレーラー、ポンプ車
<知る・触る>
・ローリングストック商品を探せ!防災グッズ スタンプラリー
店内にあるローリングストック商品や防災グッズ商品コーナーを回って、スタンプを集めていただくと、防災グッズをプレゼント!(先着・個数上限有)
<体験する>
・AED 救助体験コーナー(事前申込不要)
店舗スタッフと一緒に、ご来店のお客様や地域の皆様を対象に AED(自動体外式除細動器)の使用方法を学ぶ講習会を店舗内で行います。
実施時間:10:30~、12:30~、14:30~の 3 回実施予定
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 参加無料
[予約方法] 予約不要
[主催] 横浜市総務局危機管理部地域防災課
[電話番号] 045-671-3456
[メール] so-chiikibousai@city.yokohama.lg.jp
[URL]
■【港北区】2026年度4月保育所等の利用案内配布
[場所] 港北区役所ほか
[内容]
2026年4月からの認可保育所等(※1)の利用希望者へ、「保育所等利用案内」と申請書類を配布します。2025年度利用申請中の人も、2026年度分の申請を希望する場合は改めて申請が必要です。幼稚園の利用希望者は、各幼稚園へ問い合わせてください。
(※1)認可保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業(地域枠)、認定こども園(保育利用)
1)就労(予定)証明書配布:9月12日(金)~
配布場所:保育担当(区役所3階3A窓口)、区ウェブサイト
2)利用案内配布
配布場所:
・区ウェブサイト:10月1日(水)~
・区役所、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、地域子育て支援拠点(どろっぷ・どろっぷサテライト):10月10日(金)~
※区役所の配布場所は区ウェブサイトで確認してください。
※新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナーでは土・日曜も配布します。
3)障害等がある子どもの事前相談:9月1日(月)~9月30日(火)
※申込は電話(8月25日~)。※詳細は区ウェブサイトへ
子どもに障害等があり、2026年4月から集団保育において個別の支援が必要な場合は、事前相談が必要です。
◇一次申請の申込締切日:11月6日(木) (消印有効)
(オンライン・郵送・窓口受付(※2))
※市外の保育所等を希望する人は、申込締切日が異なります。保育担当へ問い合わせてください。
(※2)「窓口での申請」は障害児等のみ可能です。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 港北区こども家庭支援課 保育担当
[電話番号] 045-540-2280
[メール] ko-kodomokatei@city.yokohama.jp
[備考] FAX:045-540-2426
[URL]
■【横浜市】新しい図書館を考えよう!市民ワークショップ
[開始日時] 2025年10月26日 (日) 14:00 – 16:30
[場所] 横浜市役所
[住所] 横浜市中区本町6-50-10
[内容]
横浜市では、現在、「新しい図書館」の整備を検討しています。これからの図書館は、読書だけでなく、様々な体験や交流などができる場所になることを目指しています。
〈こんな体験ができるといいな〉、〈こんな過ごし方ができるといいな〉など、一緒に考えてみませんか?
第1回 令和7年10月26日(日) 14:00~16:30
第2回 令和7年10月29日(水) 18:00~20:30
※各回同じ内容です。
[対象] 市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[定員] 各回40人(事前申込・申込み多数の場合は抽選)
[予約方法] 横浜市電子申請フォームおよびFAX(申込締切:9月22日(月)必着)
[主催] 横浜市教育委員会事務局教育政策推進課
[電話番号] 045-671-3243
[備考] FAX:045-663-3118
[URL]
■【横浜市立図書館】横浜市立図書館アンケート
[場所]
[内容]
市立図書館では、図書館サービスをよりよくしていくために、アンケートを調査を行います。電子申請フォーム等からご回答ください。(ひとり1回まで)
実施期間:
・市立図書館18館、図書取次所、移動図書館
令和7年9月11日(木曜日)から9月25日(木曜日)まで
・電子申請
令和7年9月11日(木曜日)から10月5日(日曜日)まで
アンケート結果は、今後の運営の参考にさせていただきます。
[対象] 横浜市内に在住、在勤、在学の方
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 中央図書館企画運営課
[電話番号] 045-262-7334
[メール] ky-libkocho-k@city.yokohama.lg.jp
[備考] FAX:045-262-0052
[URL]
■【大倉山】親子リトミック くっくおさんぽ保育園大倉山
[開始日時] 2025年9月29日 (月) 10:30 – 11:15
[場所] くっくおさんぽ保育園大倉山
[住所] 港北区大倉山5‐39‐23
[内容]
親子で保育園のリトミックに参加しませんか?
歌を歌ったり、楽器を触ったり、音に合わせて身体を動かしたりと盛りだくさんです!
ぜひ一緒に楽しみましょう♪
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] なし
[持ち物] 水分補給
[予約方法] くっくおさんぽ保育園大倉山にお電話ください
[主催] くっくおさんぽ保育園大倉山
[電話番号] 045-542-7236
[備考] 動きやすい服装でお越しください。
くっくおさんぽ保育園大倉山のブログ内にてチラシの掲載もしています♪ ぜひご確認ください!
[URL]