ココアプリ – 2025.8.21 配信分

お盆も終わり、小学生はそろそろ夏休みの宿題に焦りはじめている頃かも…?
お盆休みにお出かけしていたりでこどもにも少し疲れが残っている時は、お家でゆっくりするのもいいですね。
ママパパも一息ついて、おはなし会や子育てサロンなどなど…これから先のお出かけ情報をチェックしてみてください♪
今週のお知らせは8/20時点の情報です。
■【大豆戸】まめっこくらぶ
[開始日時] 2025年9月10日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
「まめっこくらぶ」は、子育てをがんばるパパ・ママと子どもたちの
交流や仲間づくりを目的にしたひろばです。
紙芝居、手遊び、パネルシアターなど、季節に合わせた遊び盛沢山でお待ちしています。
[対象] 未就園児とその家族(きょうだいも可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組100円
[定員] 12組(予約優先)
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] 窓口もしくは電話
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【大豆戸】まめっこ・ぷれいるーむ
[開始日時] 2025年8月26日 (火) 10:00 – 11:30
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
新幹線の見える部屋をプレイルームにしました。
おもちゃや絵本を用意しています。お気軽にお越しください!
[対象] 未就学児とその家族(きょうだい児も可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] なし
[定員] 先着10組程度
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] なし・当日直接会場へお越しください
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【新横浜】季節を楽しむ 自然あそび
[開始日時] 2025年9月28日 (日) 10:00 – 11:30
[場所] 新横浜駅前公園
[住所] 港北区新横浜2-16-1
[内容]
公園内を散策しながら、季節の植物の観察や木の実などを使った工作をします。※雨天中止
[対象] 未就学児~小学生とその家族
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] お子様1人100円
[定員] 10組
[持ち物] 飲み物・虫よけスプレー・帽子・防寒着など
[予約方法] 窓口もしくは電話
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【大豆戸】にこにこ広場 in 大豆戸
[開始日時] 2025年9月4日 (木) 09:45 – 11:45
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ2階
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
近隣保育園や育児支援拠点のスタッフと一緒に楽しいひと時を過ごしませんか。
親子で一緒に楽しみましょう! お気軽にご参加ください。
[対象] 0歳~2歳のお子さんと保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 参加無料
[予約方法] 基本要申込(当日参加も可能ですがお申込みいただくとスムーズに入場できます)
[主催] 港北区こども家庭支援課(問合せ先:太尾保育園)
[電話番号] 045-542-0852
[URL]
■【綱島】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年8月27日 (水) 14:10 – 15:30
[場所] 綱島東三丁目公園
[住所] 港北区綱島東3-9-31
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時、熱中症警戒アラート発表時 等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]
■港北図書館 ひよこのおはなし会
[開始日時] 2025年8月28日 (木) 11:20 – 11:50
[場所] 港北図書館
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
わらべうたや絵本。
[対象] 3歳以下の子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着15組
[予約方法] 当日図書館へ
[主催] 港北図書館
[電話番号] 045-421-1211
[URL]
■【篠原】 親子学級げんきすくすく 秋
[開始日時] 2025年9月18日 (木) 10:00 – 11:30
[場所] 篠原地区センター
[住所] 港北区篠原東2-15-27
[内容]
親子の交流の中で遊びながら友達づくり。
9月18日~10月23日の木曜、全6回、10:00~11:30
[対象] 2023年10月1日~2024年5月31日生まれの子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組3000円
[定員] 先着20組
[予約方法] 電話か来館(8月20日~)
[主催] 篠原地区センター
[電話番号] 045-423-9030
[URL]
■【小机】おはなしの部屋
[開始日時] 2025年8月26日 (火) 10:30 – 11:00
[場所] 城郷小机地区センター
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
パネルシアターや絵本の読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着12組
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷小机地区センター
[電話番号] 045-472-1331
[URL]
■【綱島】土曜親子体操教室(後期)
[開始日時] 2025年10月4日 (土) 09:20 – 10:20
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
親子で楽しく、仲良く、元気よく体操。
10月4日、11月1日、12月6日、2026年1月17日、2月7日、3月7日(土) 全6回
1)9時20分~10時20分:2~3歳の子と保護者
2)10時30分~11時30分:4~6歳の未就学児と保護者
[対象] 2~6歳の未就学児と各保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組3000円
[定員] 先着各30組
[予約方法] 来館(8月29日9時~、10時から電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【新田】集まれおはなしキラキラぽっけ
[開始日時] 2025年8月28日 (木) 10:30 – 11:00
[場所] 新田地区センター
[住所] 港北区新吉田町3236
[内容]
花火をテーマにした読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接地区センターへ
[主催] 新田地区センター
[電話番号] 045-591-0777
[URL]
■【新田】幼児リトミック教室
[開始日時] 2025年9月27日 (土) 10:00 – 11:00
[場所] 新田地区センター
[住所] 港北区新吉田町3236
[内容]
体で感じる音の世界を楽しもう。
[対象] 3歳以上の未就学児
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 800円
[定員] 先着15人
[予約方法] 来館(8月27日9時~、10時~電話可)
[主催] 新田地区センター
[電話番号] 045-591-0777
[URL]
■【新吉田】はぐピョン(水あそび)
[開始日時] 2025年8月28日 (木) 10:00 – 13:00
[場所] 新吉田地域ケアプラザ
[住所] 港北区新吉田町6001-6
[内容]
はぐピョンは親子で遊べるフリースペースです。ボールプールや大きな車等のおもちゃを用意しています。
8月28日は水遊びとボランティアさんによる季節のおはなし会を行います。
時間内は出入り自由、12時から昼食場所を開放しています。駐車場・駐輪場あり(台数に限りあり)。
[対象] 未就学児のお子さんと保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[持ち物] バスタオル、水着、水遊び用のおむつ
[予約方法] 予約なし。直接会場にお越しください
[主催] 新吉田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-592-2151
[URL]
■【神奈川県】仕事と育児の両立応援カウンセリング
[開始日時] 2025年9月11日 (木) 13:00 – 15:50
[場所] かながわ労働プラザ2階(かながわ労働センター)
[住所] 横浜市中区寿町1-4
[内容]
かながわ労働センターでは、働きながら子育てしている労働者を支援するため、カウンセリングを実施しています。
令和6年4月からは「仕事と育児の両立応援カウンセリング」に名称を変え、今までの対面(横浜、川崎会場)のカウンセリングのほか、パソコンやスマートフォンを使い、日時が選べるオンライン式の相談も開始します。
※横浜、川崎会場では電話での相談も可能です。
時間:9時30分から/10時30分から/11時30分から (土曜日)、
13時から/14時から/15時から (木曜日)
*お1人50分(1日3人まで)
[対象] ママ・パパ、プレママ・プレパパ(※ご家族の方や会社の上司等の同伴も可能です)
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 1日3人まで
[予約方法] 神奈川県電子申請システムより
[保育] 託児あり(原則1週間前までに要申込)
[主催] かながわ労働センター
[電話番号] 045-633-6110
[備考] 0歳から就学前までのお子様をカウンセリング中にお預かりします。(無料)※原則として相談希望日の1週間前までに上記予約電話でお申込みください。
[URL]
■【新吉田】ともとも プレママDay
[場所] 親と子のつどいの広場ともとも
[内容]
毎週土曜日は「プレママDay」プレママ集まれ~♪
もちろんプレパパもwelcome!
ともともに来ている親子と一緒に過ごしませんか?先輩ママからいろいろな話を聞いてみよう!
URLからカレンダーを確認してね。
[対象] 未就学児とその保護者、妊婦
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 親と子のつどいの広場ともとも
[電話番号] 045-718-5772
[備考] ともともは、公園の隣にあるつどいの広場です。
乳幼児向けの絵本やおもちゃもそろっています。実家に来たつもりでお気軽にお立ち寄りください。
*沐浴・おむつ交換体験の日時は変更の場合がありますので事前にご確認ください。
[URL]
■【妙蓮寺】公園遊び しのはランド
[開始日時] 2025年9月1日 (月) 10:30 – 11:30
[場所] 菊名池公園
[住所] 港北区菊名1-8-1
[内容]
毎月原則第1月曜日に菊名池公園広場で行います。
※8月の開催日は7月最終月曜日に繰り上げます。
AM9:00の時点で雨の場合は中止です。
●お子様から目を離さないようにお願いいたします。
[画像(チラシ・写真など)]
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 篠原・篠原南地区主任児童委員
[備考] 中止の場合は当日の9時半頃に篠原地域ケアプラザのブログにてお知らせします。
[URL]
■【新横浜】公園あそびの会「おるたん」
[開始日時] 2025年9月4日 (木) 10:30 – 12:00
[場所] 新横浜第一公園
[住所] 港北区新横浜1-22-6
[内容]
初めての外遊びを応援します!
赤ちゃんだって大丈夫。遊びが広がる道具や材料を用意してお待ちしています。時間内出入り自由です。
一緒に外で子育てしましょう。
(9:00時点で雨の場合中止。facebook、Instagramでご確認ください)
[対象] 0~6才の親子
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] フォーラム・アソシエ(おるたん窓口委託)
[電話番号] 045-472-7093
[メール] orutan2006@gmail.com
[備考] ※2024年から開催日が第一木曜日のみとなります。
[URL]
■【岸根】子育てサロンおおきくなあれ(ぴよぴよ)
[開始日時] 2025年9月1日 (月) 10:00 – 11:30
[場所] 岸根倶楽部
[住所] 港北区岸根町364
[内容]
親と子のふれあいの中で、お友だちと出会い、楽しいひとときを過ごせる広場を提供しています。そんな願いをこめて、おもちゃや絵本を用意しました。みんなで遊んで、会話して、季節行事も楽しみに・・・。気軽にご参加ください。
[対象] 0歳~4歳
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷地区民生委員児童委員協議会
[メール] shirosatoookikunaare@outlook.jp
[URL]
■【高田】子育てサロン「たかたっ子育て」
[開始日時] 2025年9月4日 (木) 10:00 – 11:00
[場所] 高田地域ケアプラザ
[住所] 港北区高田西2丁目14-6
[内容]
毎月第1木曜日、第4火曜日
フリースペースの後、手遊びや読み聞かせがあります。
10時~11時(2020年7月より時間短縮開催)
マットの貸し出しはありませんので、必要な方はバスタオル等ご持参ください。
スリッパ、靴を入れる袋お持ちください。
お問い合わせは高田地域ケアプラザまで
045-594-3601
[対象] 0歳から未就園児
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[定員] 先着25組くらいまで
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 高田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-594-3601
[URL]
■【大豆戸】まめのきひろば
[開始日時] 2025年9月2日 (火) 10:00 – 11:00
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
まめのきひろばは、赤ちゃんとパパ・ママ、みんなのサロンです。
一緒に遊んでおしゃべりして、楽しい時間を過ごしましょう♪
お気軽にご参加ください~。
[対象] 未就園児とその保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 20組(予約制)
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] 電話にて(受付中)
[保育] なし
[主催] 大豆戸地区民生・児童委員、主任児童委員
[電話番号] 045-432-4911
[備考] 問合せ先:大豆戸地域ケアプラザ (045-432-4911)
[URL]
■【日吉】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年9月5日 (金) 14:00 – 15:30
[場所] コンフォール南日吉管理事務所前
[住所] 港北区日吉本町4-9-1
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時、熱中症警戒アラート発表時等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]
■【どろっぷ】昼のオンライン両親教室
[開始日時] 2025年9月20日 (土) 10:30 – 12:00
[場所] Zoom(オンライン)
[住所] Zoom(オンライン)
[内容]
お仕事等で平日の両親教室に参加できない方々のために、港北区で出産する方を対象とした講座を開催します。ご自宅や里帰り先などからも参加可能なZoomを利用して開催します。リラックスしてご参加ください。
ご夫婦での参加はもちろん、おひとりの参加もOKです。
*オンライン両親教室は第2子・第3子以降の方も参加可能です。ぜひご参加ください♪
[日程]
9月20日(土)オンライン教室(zoom使用) 10:30~12:00(入室 10:20~)
[対象] 区内在住の出産予定月が2026年1月頃の夫婦(妊婦のみも可) *第2子・第3子以降の方もOK!
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着15組
[予約方法] どろっぷホームページ(受付中)
[主催] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] ※+沐浴体験(要予約)
オンライン教室参加後は、 どろっぷ・どろっぷサテライト、各ひろばで沐浴体験ができます!
[URL]
■【どろっぷ】出張ハローワーク港北 お仕事ふらっと相談 in どろっぷ・どろっぷサテライト
[開始日時] 2025年9月4日 (木) 14:30 – 15:30
[場所] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[住所] 港北区大倉山3-57-3
[内容]
どろっぷのひろばでお子さんと過ごしながら、ハローワーク港北マザーズコーナーのスタッフとお仕事のこと、気になることお話してみませんか?
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[主催] 港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[URL]
■【どろっぷ】ダブルケアカフェ
[開始日時] 2025年9月17日 (水) 10:00 – 11:30
[場所] 地域子育て支援拠点 どろっぷ
[住所] 港北区大倉山3-57-3
[内容]
「誰にも言えず一人で悩んでいる」「家事、育児、介護で大変すぎる」 「どこへ向かったら良いか分からない」「心が整わない」など、そんな方はいませんか? 自身の経験を活かして、傾聴を主にダブルケアラーをサポートします。
※ダブルケアとは、「子育て」と「介護」 の時期が重なり、両方を担わなければならない状態のこと。 ケアの形は障害者、発達障害、不登校、シングルなど様々で、大きな社会問題となっています。
[対象] ダブルケアをしている方
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着5名
[予約方法] 電話・申込フォーム(受付中)
[保育] 保育あり(保育料別途)
[主催] どんぐりの木(問い合わせ先:どろっぷ)
[電話番号] 045-540-7420
[備考] お申し込みの場合は下記の内容をお伝えください。
1.お名前 2.電話番号 (連絡のつきやすい番号) 3.保育の有無 ※保育希望の場合は、お子様の人数と年齢をお知らせください。
[URL]
■【綱島】地域交流 おはなしかい&保育園で遊ぼう!&身体測定 ベネッセ綱島台保育園
[開始日時] 2025年9月3日 (水) 10:00 – 10:45
[場所] ベネッセ綱島台保育園 保育室
[住所] 港北区綱島台17-23
[内容]
松岡木綿子先生がわらべうたや詩のお話をしてくれます。
保育園の子どもたちと一緒に楽しいひと時を過ごしませんか?
看護師による身体測定(お子様の身長・体重を測定してみませんか?)
[対象] 0歳~2歳のお子様と保護者の方
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 特にありません
[定員] 0歳:2組、1歳:3組、2歳:3組(各先着順)
[持ち物] 特にありません
[予約方法] お電話での予約をお願いします
[主催] ベネッセ綱島台保育園
[電話番号] 045-534-0351
[URL]
■【綱島】地域交流 園庭開放 ベネッセ綱島台保育園
[開始日時] 2025年9月12日 (金) 10:00 – 11:00
[場所] ベネッセ綱島台保育園 園庭
[住所] 港北区綱島台17-23
[内容]
園庭開放を行います。是非遊びに来てください。
*雨天や園庭状態が悪い時、暑さ指数が高く熱中症の危険がある時は中止になります。
◇ご利用の方は、インターフォンを鳴らして下さい。
◇時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても結構です。
◇お子様から目を離さないで下さい。
◇何かお困りのことがございましたら、職員にお声をかけて下さい。
◇洋服が汚れることもあるのでお着替えがあると良いです。
[対象] 未就学児親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 特にありません
[定員] ありません
[持ち物] 水筒 お着替えがあると良いです。
[予約方法] 申し込みは不要です
[主催] ベネッセ綱島台保育園
[電話番号] 045-534-0351
[URL]
■(中止になりました)【高田】親子で過ごす遊び場「BABY BASE(ベビーベース)」
[開始日時] 2025年8月23日 (土) 10:00 – 16:00
[場所] 横浜市たかたコミュニティハウス 2階 会議室A
[住所] 港北区高田東3-5-17
[内容]
7月31日に配信しました下記イベントは施設の都合で中止となりました。
次回は9月27日を予定しています。
************
親子で過ごす遊び場「BABY BASE(ベビーベース)」に遊びにきませんか?
2階のお部屋で自由に親子が遊ぶスペースです。幼児用おもちゃ、お絵かきコーナー、絵本などを用意しています。
日時(初回):2025年8月23日(土)(出入り自由) 10:00~12:00、13:00~16:00
※毎月第4土曜日開催予定
※スタッフは常駐しません。
※一度に多くの方がいらっしゃった場合、1階スペースでお待ち頂くことがありますのでご了承ください。
[対象] 0歳~2歳児とその保護者(きょうだいに限り未就学児も可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 申込み不要(直接お越しください)
[主催] 横浜市たかたコミュニティハウス(*2025年4月開所)
[電話番号] 045-531-0023
[備考] <ボランティアさん大募集!>
お子さまを見守ったり遊んでくださる方、絵本の読み聞かせをしてくださる方、お子さまと触れ合うのがお好きな方にピッタリです! お気軽にお問合せください。
[URL]
■【横浜市】パパの子育て応援セミナー「0歳児とパパとの関わり」(オンライン開催)
[開始日時] 2025年9月7日 (日) 10:00 – 11:30
[場所] オンライン
[住所] オンライン
[内容]
こどもが生まれて毎日バタバタ。でも子育てにもっと関わりたい!そんな思いはありませんか?
子育てを楽しむ先輩パパがそんなみなさんの応援セミナーを開催します!
日程:9月7日(日)10時から11時30分まで、9月10日(水)21時から22時30分 ※各回同じ内容です
講師:池田 浩久氏(NPO法人全日本育児普及協会認定講師 パパライフサポート代表)
講座:0歳児とパパとの関わり
※この講座は横浜市がNPO法人全日本育児普及協会に委託して実施しています。
[対象] 0歳児のパパ(横浜市在住又は在勤の方)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] (URL先)申込フォームから(申込締切:9月4日(木))
[主催] 横浜市こども青少年局地域子育て支援課
[電話番号] 045-671-4157
[メール] kd-chikoshien@city.yokohama.lg.jp
[備考] 詳細HP:https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kosodateshien/shiensodan/titioyaikujisien.html
[URL]
■【都筑区】「親子でスポーツ&eスポーツ体験」in ノースポート・モール
[開始日時] 2025年9月14日 (日) 10:30 – 14:30
[場所] ノースポート・モール 4階 ノジマ前
[住所] 横浜市都筑区中川中央1丁目25-1
[内容]
スポーツやeスポーツの魅力を市民の皆様にお伝えするため、センター北駅前に位置する複合商業施設、「Northport Mall(ノースポート・モール)」を会場に、親子向けスポーツプログラムと、世代を超えてみんなで楽しめるeスポーツを体験いただくイベントを開催します。
プログラム概要:
1)9月14日(日曜日) 10:30~14:30 親子向けスポーツ体験プログラム ※参加料無料・事前申込制
株式会社ティップネスのインストラクターによる、1歳半から参加できる運動プログラムです。運動神経のベースを作ることで将来への様々な可能性が広がるプログラムを、親子で一緒に体験できます。
※申込者多数の場合は抽選となります。参加決定の方には9月5日(金曜日)までにメールでご連絡します。なお、落選者へのご連絡はいたしません。
※申込状況により、申込期間を延長する場合があります。
◎9月15日(月・祝) eスポーツ体験 ※参加費無料・事前申込不要
誰もが参加し、一緒に楽しむことができるeスポーツの魅力を知っていただくため、「ぷよぷよ」やリズムゲームの無料体験を実施します。当日は、インストラクターが操作方法などを丁寧にサポートしますので、ゲームで遊んだことがない方でも気軽にご参加いただけます。あわせて、世界で活躍するトップeスポーツ選手のインタビューをはじめ、eスポーツの今が分かるパネル展示も実施します。
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[持ち物] 動きやすい服装(更衣室はありません)、飲み物
[予約方法] 1)のみ 横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)より(8月19日(火)10:00~9月2日(火)23:30)
[主催] 横浜市にぎわいスポーツ文化局
[電話番号] 045-671-3583
[メール] nw-sportskikaku@city.yokohama.lg.jp
[URL]
■【日吉】2歳児ひろば
[開始日時] 2025年9月26日 (金) 10:15 – 11:15
[場所] 日吉本町地域ケアプラザ 1階 多目的ホール
[住所] 港北区日吉本町4-10-A
[内容]
お子さんと手遊び歌やパラバルーンで遊んだり、パネルシアターをみたりします。
[対象] 1歳10カ月児から3歳4カ月児と その保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着25組
[持ち物] 飲み物、タオル
[予約方法] QRコードまたは当日直接会場へ
[保育] なし
[主催] 港北区子育て支援ボランティア「ポケット」
[電話番号] 090-9647-1817
[メール] yhe01263@ezweb.ne.jp
[URL]
■【どろっぷ】子どもの文化体験に関する座談会
[開始日時] 2025年9月6日 (土) 11:00 – 12:00
[場所] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[住所] 大倉山3-57-3
[内容]
子どもの文化体験について、日頃皆様が感じていることや、思っていることをお気軽にお話しいただく座談会です。
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] 子育て世帯の保護者 (未就学児~小学生くらいの保護者)
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[予約方法] どろっぷまで
[保育] ※お子様とご一緒に参加できます
[主催] 横浜市にぎわいスポーツ文化局文化振興課
[電話番号] 045-540-7420
[備考] どろっぷ受付でも申込可