ココアプリ – 2025.7.17 配信分

夏のイベントの情報もいろいろ出てきましたね。
市民プールも週末から営業開始して、綱島公園のプールも改修が終わって2年ぶりの営業です!
プールはまだ早いわ…なんて年齢の子もひろばや保育園、公園などでも水遊びイベントをやっている所も多いですので、ココアプリなどでぜひ情報ゲットしてくださいね♪
ココアプリ今週のお知らせは7/16時点の情報です。
■【新吉田】「交流保育」お店屋さんごっこ スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[開始日時] 2025年8月5日 (火) 10:00 – 11:00
[場所] スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[住所] 港北区新吉田東7-28-1
[内容]
園児たちが手作りのお店を開店してお待ちしております!
何のお店かは当日のお楽しみ・・・☆
※7/22(火)より予約受付開始です!
[対象] 0歳児~5歳児
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[定員] 5組
[予約方法] 園のHPよりご予約、または園へ直接お問い合わせ下さい。
[主催] スターチャイルド≪新吉田ナーサリー≫
[電話番号] 045-544-0366
[備考] 園HP:https://www.starchild.jp/nursery/shinyoshida/
[URL]
■【綱島】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年7月30日 (水) 14:10 – 15:30
[場所] 綱島東三丁目公園
[住所] 港北区綱島東3-9-31
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時、熱中症警戒アラート発表時等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]
■【日吉】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年7月25日 (金) 14:00 – 15:30
[場所] コンフォール南日吉管理事務所前
[住所] 港北区日吉本町4-9-1
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時、熱中症警戒アラート発表時等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[URL]
■【小机】ふれあいコンサート2025
[開始日時] 2025年7月26日 (土) 10:00 – 13:00
[場所] 城郷小机地区センター
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
小規模でアットホームなコンサートです。うたごえサロンの講師も参加します。
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷小机地区センター
[電話番号] 045-472-1331
[URL]
■【綱島】ママと一緒に幼児体操教室
[開始日時] 2025年9月11日 (木) 10:30 – 11:30
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
子どもの成長に合わせて楽しく体操。
開催日時:9月11日・25日、10月9日・30日、11月13日・27日、12月4日・18日(木)、全8回、10時30分~11時30分
[対象] 1人で歩ける1歳6か月以上の未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組4000円
[定員] 先着30組
[予約方法] 来館(7月29日9時~、10時~電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【どろっぷ】昼のオンライン両親教室
[開始日時] 2025年8月2日 (土) 10:30 – 12:00
[場所] Zoom(オンライン)
[住所] Zoom(オンライン)
[内容]
お仕事等で平日の両親教室に参加できない方々のために、港北区で出産する方を対象とした講座を開催します。ご自宅や里帰り先などからも参加可能なZoomを利用して開催します。リラックスしてご参加ください。
ご夫婦での参加はもちろん、おひとりの参加もOKです。
*オンライン両親教室は第2子・第3子以降の方も参加可能です。ぜひご参加ください♪
[日程]
8月2日(土)オンライン教室(zoom使用) 10:30~12:00(入室 10:20~)
[対象] 区内在住の出産予定月が2025年12月頃の夫婦(妊婦のみも可) *第2子・第3子以降の方もOK!
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着15組
[予約方法] どろっぷホームページ(受付中)
[主催] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] ※+沐浴体験(要予約)
オンライン教室参加後は、 どろっぷ・どろっぷサテライト、各ひろばで沐浴体験ができます!
[URL]
■【妙蓮寺】公園遊び しのはランド
[開始日時] 2025年7月28日 (月) 10:30 – 11:30
[場所] 菊名池公園
[住所] 港北区菊名1-8-1
[内容]
毎月原則第1月曜日に菊名池公園広場で行います。
※8月の開催日は7月最終月曜日に繰り上げます。
AM9:00の時点で雨の場合は中止です。
●お子様から目を離さないようにお願いいたします。
[画像(チラシ・写真など)]
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 篠原・篠原南地区主任児童委員
[備考] 中止の場合は当日の9時半頃に篠原地域ケアプラザのブログにてお知らせします。
[URL]
■【岸根】子育てサロンおおきくなあれ(ぴよぴよ)
[開始日時] 2025年7月28日 (月) 10:00 – 11:30
[場所] 岸根倶楽部
[住所] 港北区岸根町364
[内容]
親と子のふれあいの中で、お友だちと出会い、楽しいひとときを過ごせる広場を提供しています。そんな願いをこめて、おもちゃや絵本を用意しました。みんなで遊んで、会話して、季節行事も楽しみに・・・。気軽にご参加ください。
[対象] 0歳~4歳
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷地区民生委員児童委員協議会
[メール] shirosatoookikunaare@outlook.jp
[URL]
■【新横浜】土曜日広場へようこそ~プレママ・プレパパのための両親教室~ ぽっけ新横浜
[開始日時] 2025年8月16日 (土) 13:30 – 15:00
[場所] つどいの広場 ぽっけ新横浜
[住所] 港北区新横浜1-14-6 コートタワー新横浜102
[内容]
・育児のお話、先輩ママ・パパとの交流。地域の情報やつどいの広場の紹介
・フォトフレームと赤ちゃんのおもちゃのガラガラ作り
※妊婦さんだけの参加、きょうだい児連れもOKです。
(受付13:20~)
[対象] 妊婦さんとその配偶者(第2子・3子もOK)
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 電話またはメールにて(月・火・水・金 10:00~16:00)
[主催] 親と子のつどいの広場 つどいの広場ぽっけ新横浜
[電話番号] 045-534-9767
[メール] pokke.hiroha@gmail.com
[URL]
■【どろっぷ】出張ハローワーク港北 お仕事ふらっと相談 in どろっぷ・どろっぷサテライト
[開始日時] 2025年7月29日 (火) 10:00 – 11:00
[場所] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[住所] 港北区大倉山3-57-3
[内容]
どろっぷのひろばでお子さんと過ごしながら、ハローワーク港北マザーズコーナーのスタッフとお仕事のこと、気になることお話してみませんか?
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[主催] 港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[URL]
■子育て支援「おもちゃの広場」アイグラン保育園高田東
[開始日時] 2025年8月2日 (土) 09:00 – 12:15
[場所] アイグラン保育園高田東
[住所] 高田東4丁目23-17
[内容]
おもちゃは子どもが初めて出会うアート!
東京おもちゃ美術館が選定したグッドトイや世界の木のおもちゃをご用意。
おもちゃと遊びのプロの「おもちゃコンサルタント」でもある保育士とおしゃべりをしながら遊びましょう♪
親子ふれあい遊びタイム・手作りおもちゃのお土産付き♪
1部 9:00~10:30 2部 10:45~12:15
定員:各回8組の親子 事前予約制
[対象] 0歳~3歳のお子様と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 各回8組の親子 (先着順・事前予約)
[持ち物] 水分・下足袋
[予約方法] お電話にてお問い合わせください(平日9時~16時)
[主催] アイグラン保育園高田東
[電話番号] 045-859-9302
[メール] ai-takadahigashi@aigran.co.jp
[URL]