どろっぷ|港北区地域子育て支援拠点|神奈川県横浜市|子育て|相談|妊娠|産後
お知らせ
混雑状況
どろっぷ:045-540-7420 どろっぷサテライト:045-633-1078
火~土9:30~16:00 休館:日・月・祝日・年末年始・特別休館日(日曜開館時翌火曜休館)
トップ
どろっぷ(大倉山)
利用案内
どろっぷ・サテライト共通:定期プログラム
自主活動(monaka&MOMO)
どろっぷを写真で紹介します♪
どろっぷサテライト(綱島)
利用案内
どろっぷ・サテライト共通:定期プログラム
自主活動(monaka&MOMO)
どろっぷサテライトを写真で紹介します♪
カレンダー
アクセス
広報誌「atどろっぷ」最新号
バックナンバー
利用者アンケートの集計結果
スタッフブログ 最新記事
過去ブログ(2011年4月~)
過去ブログ(2006年3月~)
港北区地域子育て支援拠点とは
事業運営・事業評価など
地域の子育て情報(マップ・チラシなど)
保育園幼稚園マップ・地域情報リンク
個別相談・横浜子育てパートナー
横浜子育てサポートシステム 港北区支部
Eng./中文/한글(がいこくのかたへ)
ボランティアしたい方へ
障がい児グループ支援「ななつから…」より
情報配信したい方へ
実習・取材・見学
お問い合わせ・ご意見(苦情・ご提案など)
子育て家庭の防災(特設ブログ)
知ってほしいこと
健康経営宣言
○港北区の子育て情報満載!
3
1
1
2
5
1
http://www.kohoku-drop.jp/
モバイル版はコチラ!
港北区地域子育て支援拠点
どろっぷ
〒222-0037
横浜市港北区大倉山3丁目57-3
TEL.045-540-7420
「どろっぷ」は、
「認定NPO
法人びーのびーの」が、横浜市港北区から受託して運営しています。
スタッフブログ 最新記事
スタッフブログ 最新記事
トップ
>
スタッフブログ 最新記事
|
過去ブログ(2011年4月~)
|
過去ブログ(2006年3月~)
|
スタッフブログ
スタッフブログ
フォーム
▼選択して下さい
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年09月
2020年12月
【サ】ひろばでの預かりをご紹介!
2020-04-07
お庭を開放中のサテライトですが、子育てサポートシステムを使った預かりは
今もやっています!
先日の預かりをちょこっと紹介しま~す
親子で家にこもって過ごす毎日。そろそろママもパパも疲れてきちゃった
少しダラーッとゆっくりしたい。そうだ!サテライトに預けよう♪
と申し込みをしたAさん。10時にママが預けに来て2時間後にパパがお迎えに来ました。
Tくんは屋内で電車
をつなげたり、絵本をよんだりおままごとをしたり…。そしてお庭に
出てバイク
を乗り回したりして思いっきり遊びました。スタッフも一緒に遊んで楽しい時間に
なりました
パパがお迎えに来たときはパッと飛びついて抱っこ。ニッコリ笑顔が楽しかったことを
表していたようでした。
ママとパパ、リフレッシュの時間になったかな?
こんな風にも使えるんです♪
まだ預けたことのない方、考え中の方もスタッフにお気軽に声をかけてくださいね
【ど】鯉のぼり
2020-04-07
とってもいい天気。でも、なんだか気持ちはもやもやしますね。
こんな時でも、子ども達の成長はお祝いしたいなぁ・・・と。
また、カラフルな色は気持ちもちょっと明るくなるような気がして
毎年お庭に飾る鯉のぼりですが、今年は、通りから見えるところに飾ってみました。
♪屋根より高いこいのぼり~
お散歩やお買い物ルートの方は、眺めていただけたら嬉しいです。
節句の記念写真、これからの方は、ぜひ写真スポットに
カメラマンが必要なときは、遠慮なく、スタッフに声をかけてくださいね
【ど】公園までお散歩♪
2020-04-06
公園を目指して、ふらっと散歩に出かけてきました♪
途中の道でつくしを集めている親子に会えたり、公園でお友達とお昼ご飯を
食べていた親子に会えたり、本当に楽しい時間でした
お会い出来た方々、本当にありがとうございました
また、ふらっとお散歩に出かけると思います。街でスタッフを見かけたら
ぜひ声をかけてくださいね。
【ど】お散歩してきました
2020-04-04
今日は、どろっぷ近隣をお散歩してきました。
公園で子どもたちが面白い遊びをしているのを見たり、久しぶりのお顔を見れたり、こちらが元気をいただきました♪
ありがとうございました。
また、ふらふら近隣に出没するかと思いますので、よろしくお願いします
【ど・サ】子育てパートナーのつぶやき
2020-04-02
横浜子育てパートナーのつぶやき
今日は、やっと晴れましたね
久しぶりに、数組の親子がお庭に遊びに来てくれました。
「今はどこにも行けないので、息がつまってしまって…」「ちょっとしたことだけれど…話せてよかった」
など、たくさんのお話をきかせてもらいました。
これまでは日常的な場で話せていたことも、この状況下では人と対話することすら失われつつあるんだ…
ということを改めて考えさせられました。
上記のお知らせの通り、ひろば利用の中止期間は延長となってしまいましたが、
お庭は開放して「まちライブラリー」(本の寄付や貸出など)は行っていますし、
同様に、電話や来館での相談についてもお話をきかせてもらっています。※土日はお休みです。
今は、お庭のチューリップも色とりどりに咲いていますし、スタッフもおりますので、
ぜひ買い物のついでやちょこっとの時間でも、立ち寄っていただけたらと思っています
火曜日~土曜日 9:30~16:00
横浜子育てパートナー専用電話(直通)
(どろっぷ大倉山)045-547-1180
(サテライト綱島)045-547-1182
横浜市として子育て支援拠点・親と子のつどいの広場は、
ひろば利用(子どもの遊ぶスペースの利用)を休止しています。
●ひろば休止期間:3月2日(月)~ 4月12日(日)
●各種問い合わせ:
どろっぷ TEL:045-540-7420
サテライトTEL:045-633-1078
最新情報などはこちら
また、ココアプリでも随時状況を発信予定です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
スタッフブログ~その2
スタッフブログ~その2
フォーム
▼選択して下さい
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
【サ】牛乳パックでいすを作成しました!!
2016-04-14
12日の午後、牛乳パックを持ち寄りひろばにいるみんなで子ども用いすを作成しました!!
この日のひろばはとても混雑していましたが、まんまーる(一時預かり)スタッフのYさん、Mさんが来てくれて、多目的室で和気あいあいとおしゃべりながら4つも作りました。いす作りに参加してくださったみなさま、ありがとうございました☆
1つはカバーがついており完成品となっていますが、他の3つについては手芸の得意な利用者Nさんがカバー作りを引き受けてくれました。。
こうやってみんながひろばで使うものが一つ一つ出来上がってくるのは嬉しいことですね。。
「またこれをやってみたい!」「こんなこともしようよ~」などあれば、ひろばで声をかけあってやってみましょうね☆
【ど】らくらく市 5月15日 です
2016-04-14
菊名地区センター前の広場で開催される春のイベント【らくらく市】。チラシが届きました。港北区内の障がい児・者の支援に関わる人たちによるお祭りは、今年で30周年!
【障がいのある人もない人も共にらくらくに生きていける街に】を合言葉に継続は力なり、文字通り年々参加団体、来場者数も増えて毎年大賑わいです。ここで古着を手に入れたり、植木を手に入れたり、おいしいものを食べたり、毎年来られるお客さんも買うものを決まっていて、そのお店へまっしぐらと向かったりしています。
5月15日(日)10時~14時
雨天22日へ順延
詳細は
http://rakurakuinfo.blog69.fc2.com/
をご覧ください。
【ど】地域の方から積み木をいただきました
2016-04-12
地域の方から積み木、おもちゃのご寄付をいただきました。
大切に使わせていただきます。
小さな部品のあるおもちゃは、ひろばでちょっとまだ早いので(誤飲してしまっては大変なので)ひろばでは使わず、ちょっと大きいお子さんの別室保育のときなどの「とっておきおもちゃ」として使いたいともいます。
ありがとうございました。
【ど】春の花が咲いています
2016-04-12
春の花が門から玄関にかけてを彩ってくれています。4月22日~24日には港北オープンガーデンに参加しています。ぜひ見にきてください。
【ど】春はここにも。。
2016-04-11
受付の後ろのボードにも菜の花が・・・
52
53
54
55
56
57
58
59
60
スタッフブログ~その3
スタッフブログ~その3
フォーム
▼選択して下さい
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
【ど】おとの時間
2019-05-30
今日は「おとの時間」の日
5月生まれさんのお誕生日をみんなで祝って、ケーキのろうそくを「ふ~っ!」
「ハッピーハッピーバースデイ」を歌ったよ。
この歌は忙しい子育ての日々の中、ちょっと立ち止まってホッとする感じがしますね
リクエストは「鬼のパンツ」や「さんぽ」で子ども達はノリノリ
来月はどんな曲が聴けるかな。
6月のおとの時間は6月27日木曜日13:30~です。
【サ】タライで水遊び
2019-05-30
最近ホントに暑すぎて・・・皆さま、いかがお過ごしですか。
こちらサテライトのウッドデッキでは、
連日タライで水遊びが大盛況です。
気持ちよさそう~
ぜひ涼みにいらしてくださいね。
あ、着替えとタオル、それと水筒をお忘れなく。
【サ】優雅な午後の時間
2019-05-29
昨日からサテライトに来てくれている大学生のお兄さん。
ピアノが得意ということで、午後のひろばで弾いてもらいました
ドビュッシーのcakewalkという曲を弾いてくれたお兄さんに、4歳のRくんとHくんが
「もう一個お願いします
」とかわいくおねだり
昨日も弾いてくれたシューベルトの即興曲も弾いてくれました。
遅めの昼ご飯を食べている親子も、ねんねの赤ちゃんも、ひろばのみんなが優雅な時間を過ごすことが
できました
土曜日もまた弾いてもらおうね
【ど】どろっぷ音楽隊準備中
2019-05-25
どろっぷデーまで2週間
昨年度からステージで音楽を披露してくれている「どろっぷ音楽隊」の皆さんがどろっぷデーに向けての練習をしていました。
季節の歌からノリノリの曲まで様々な音楽を奏でてくれ、ひろばに居合わせた親子にとってはプチ音楽会
どろっぷデー当日も楽しい音楽会になること間違いなし!
来てくれた皆さんも参加できるような工夫も考えているので
みなさん遊びに来てくださいねぇ~
どろっぷデーは6月8日(土)
太尾防犯拠点センターにて10:30~14:00開催です
【ど】三輪車遊び
2019-05-24
今までは、なかなかママから離れられなかったMちゃん。
ここ最近、お友達のTちゃんとボランティアのMさんの力で
ママと離れて遊べるようになりました。
今日もお庭から楽しい話し声や笑い声がたくさん聞こえてきました
お友達やママやパパではないけど見守ってくれる大人の存在の大きさを
感じられる一コマでした。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップ
|
どろっぷ(大倉山)
|
どろっぷサテライト(綱島)
|
カレンダー
|
アクセス
|
広報誌「atどろっぷ」最新号
|
スタッフブログ 最新記事
|
港北区地域子育て支援拠点とは
|
地域の子育て情報(マップ・チラシなど)
|
保育園幼稚園マップ・地域情報リンク
|
個別相談・横浜子育てパートナー
|
横浜子育てサポートシステム 港北区支部
|
Eng./中文/한글(がいこくのかたへ)
|
ボランティアしたい方へ
|
障がい児グループ支援「ななつから…」より
|
情報配信したい方へ
|
実習・取材・見学
|
お問い合わせ・ご意見(苦情・ご提案など)
|
子育て家庭の防災(特設ブログ)
|
健康経営宣言
|
<<港北区地域子育て支援拠点どろっぷ>> 〒222-0037 横浜市港北区大倉山3丁目57-3 TEL:045-540-7420 FAX:045-540-7421
Copyright © 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン