どろっぷ|港北区地域子育て支援拠点|神奈川県横浜市|子育て|相談|妊娠|産後
お知らせ
混雑状況
どろっぷ:045-540-7420 どろっぷサテライト:045-633-1078
火~土9:30~16:00 休館:日・月・祝日・年末年始・特別休館日(日曜開館時翌火曜休館)
トップ
どろっぷ(大倉山)
利用案内
どろっぷ・サテライト共通:定期プログラム
自主活動(monaka&MOMO)
どろっぷを写真で紹介します♪
どろっぷサテライト(綱島)
利用案内
どろっぷ・サテライト共通:定期プログラム
自主活動(monaka&MOMO)
どろっぷサテライトを写真で紹介します♪
カレンダー
アクセス
広報誌「atどろっぷ」最新号
バックナンバー
利用者アンケートの集計結果
スタッフブログ 最新記事
過去ブログ(2011年4月~)
過去ブログ(2006年3月~)
港北区地域子育て支援拠点とは
事業運営・事業評価など
地域の子育て情報(マップ・チラシなど)
保育園幼稚園マップ・地域情報リンク
個別相談・横浜子育てパートナー
横浜子育てサポートシステム 港北区支部
Eng./中文/한글(がいこくのかたへ)
ボランティアしたい方へ
障がい児グループ支援「ななつから…」より
情報配信したい方へ
実習・取材・見学
お問い合わせ・ご意見(苦情・ご提案など)
子育て家庭の防災(特設ブログ)
知ってほしいこと
健康経営宣言
○港北区の子育て情報満載!
3
1
1
2
5
1
http://www.kohoku-drop.jp/
モバイル版はコチラ!
港北区地域子育て支援拠点
どろっぷ
〒222-0037
横浜市港北区大倉山3丁目57-3
TEL.045-540-7420
「どろっぷ」は、
「認定NPO
法人びーのびーの」が、横浜市港北区から受託して運営しています。
スタッフブログ 最新記事
スタッフブログ 最新記事
トップ
>
スタッフブログ 最新記事
|
過去ブログ(2011年4月~)
|
過去ブログ(2006年3月~)
|
スタッフブログ
スタッフブログ
フォーム
▼選択して下さい
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年09月
2020年12月
【サ】ひろばでの預かりをご紹介!
2020-04-07
お庭を開放中のサテライトですが、子育てサポートシステムを使った預かりは
今もやっています!
先日の預かりをちょこっと紹介しま~す
親子で家にこもって過ごす毎日。そろそろママもパパも疲れてきちゃった
少しダラーッとゆっくりしたい。そうだ!サテライトに預けよう♪
と申し込みをしたAさん。10時にママが預けに来て2時間後にパパがお迎えに来ました。
Tくんは屋内で電車
をつなげたり、絵本をよんだりおままごとをしたり…。そしてお庭に
出てバイク
を乗り回したりして思いっきり遊びました。スタッフも一緒に遊んで楽しい時間に
なりました
パパがお迎えに来たときはパッと飛びついて抱っこ。ニッコリ笑顔が楽しかったことを
表していたようでした。
ママとパパ、リフレッシュの時間になったかな?
こんな風にも使えるんです♪
まだ預けたことのない方、考え中の方もスタッフにお気軽に声をかけてくださいね
【ど】鯉のぼり
2020-04-07
とってもいい天気。でも、なんだか気持ちはもやもやしますね。
こんな時でも、子ども達の成長はお祝いしたいなぁ・・・と。
また、カラフルな色は気持ちもちょっと明るくなるような気がして
毎年お庭に飾る鯉のぼりですが、今年は、通りから見えるところに飾ってみました。
♪屋根より高いこいのぼり~
お散歩やお買い物ルートの方は、眺めていただけたら嬉しいです。
節句の記念写真、これからの方は、ぜひ写真スポットに
カメラマンが必要なときは、遠慮なく、スタッフに声をかけてくださいね
【ど】公園までお散歩♪
2020-04-06
公園を目指して、ふらっと散歩に出かけてきました♪
途中の道でつくしを集めている親子に会えたり、公園でお友達とお昼ご飯を
食べていた親子に会えたり、本当に楽しい時間でした
お会い出来た方々、本当にありがとうございました
また、ふらっとお散歩に出かけると思います。街でスタッフを見かけたら
ぜひ声をかけてくださいね。
【ど】お散歩してきました
2020-04-04
今日は、どろっぷ近隣をお散歩してきました。
公園で子どもたちが面白い遊びをしているのを見たり、久しぶりのお顔を見れたり、こちらが元気をいただきました♪
ありがとうございました。
また、ふらふら近隣に出没するかと思いますので、よろしくお願いします
【ど・サ】子育てパートナーのつぶやき
2020-04-02
横浜子育てパートナーのつぶやき
今日は、やっと晴れましたね
久しぶりに、数組の親子がお庭に遊びに来てくれました。
「今はどこにも行けないので、息がつまってしまって…」「ちょっとしたことだけれど…話せてよかった」
など、たくさんのお話をきかせてもらいました。
これまでは日常的な場で話せていたことも、この状況下では人と対話することすら失われつつあるんだ…
ということを改めて考えさせられました。
上記のお知らせの通り、ひろば利用の中止期間は延長となってしまいましたが、
お庭は開放して「まちライブラリー」(本の寄付や貸出など)は行っていますし、
同様に、電話や来館での相談についてもお話をきかせてもらっています。※土日はお休みです。
今は、お庭のチューリップも色とりどりに咲いていますし、スタッフもおりますので、
ぜひ買い物のついでやちょこっとの時間でも、立ち寄っていただけたらと思っています
火曜日~土曜日 9:30~16:00
横浜子育てパートナー専用電話(直通)
(どろっぷ大倉山)045-547-1180
(サテライト綱島)045-547-1182
横浜市として子育て支援拠点・親と子のつどいの広場は、
ひろば利用(子どもの遊ぶスペースの利用)を休止しています。
●ひろば休止期間:3月2日(月)~ 4月12日(日)
●各種問い合わせ:
どろっぷ TEL:045-540-7420
サテライトTEL:045-633-1078
最新情報などはこちら
また、ココアプリでも随時状況を発信予定です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
スタッフブログ~その2
スタッフブログ~その2
フォーム
▼選択して下さい
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
【サ】あーりーひろば
2017-06-07
昨日と今日、10:00~11:00で
『あーりーひろば』を開催しました。
5日は『こまづくり』
材料は牛乳パック。
シールを貼って飾りつけをしたり、ペンで模様をつけたりして自分のコマを作りました。コマを作った後は、回してみたり頭に乗せてみたり…それぞれの楽しみ方をしていました♪
6日は『ダンボールハウスを飾りつけしよう』
先日、利用者さんに作っていただいたダンボールハウスに布で飾りつけをしました。
布をかわいい形に切って、好きなところに貼りました。
外側だけではなく、内側にも貼っている姿があり、中も外も素敵になってきましたよ!
まだ途中なので、またやりたいと思います!
ぜひ、午前中の『あーりーひろば』覗きに来てくださいね。
【ど】Sボラさんの素敵な絵が飾ってあります
2017-06-03
最近どろっぷの受付に、ステキな絵が登場しました
パイナップルとキウイのちぎり絵です。
作ってくださったのは・・・
ひろばではお馴染みの、赤ちゃんの抱っこのプロともいえるSボランティアのYさんです
Yさん、いつもありがとうございます。
写真に写っていただきたかったのですが、恥ずかしいわ~とおっしゃったので、
近くにいた利用者のKさんとTちゃんが代わりに額をもってくれました
夏を感じさせてくれる涼しげなちぎり絵を、ぜひ鑑賞しにいらしてください~
【サ】「あーりーひろば」はじめました
2017-06-01
比較的空いている早めの時間にたっぷり遊べるといいなと思って、
最近、色々とやっています。その名も「あーりーひろば」。
何して遊ぶかは、その日次第。
今日は『ちぎって貼ろう』ということで、
ひろばに渡したスズランテープに、紙テープや花紙や折り紙など、
好きなものをテープでペタペタ貼ってぶら下げます。
自分が丸めた紙を一生懸命に貼りつけてみたり、
顔に紙があたるのが楽しくて何度もくぐってみたり、
大人の方が夢中になって貼ってみたり、遊び方は自由!
あーりーひろばは、ときどき。
10:00~11:00でやっています。
【ど】たのしいね
2017-05-31
水たまりで
ばしゃばしゃばしゃ って
走ったら
どろんこの雨がふってきたよ
【ど】ドイツからのお客様がやってきた!
2017-05-30
2017青少年指導者セミナー【子どもと若者に優しい社会の実現】コミュニティにおける子どもと若者のためのソーシャルワークという、それぞれの単語自体は簡単なのに、なにやら難しそうなタイトルの、研修ツアーでドイツのベルリン、バイエルン州インゴルシュタット市、ポツダム市、ハンブルグ市など、それぞれの地域で、こども、青少年施策を担当したり、施設の職員さんなど(らしい)方々がどろっぷにいらっしゃいました。せっかくなので、どろっぷスタッフだけではなく、利用者さんでドイツ在住経験がある方や、パートナーがスウェーデン人の方、あまりに毎日なじんで遊んでいて、日本語もうまいので忘れそうになってしまうけれど、日本人ではなかったよねのパパ、など、いろんな立場の人も交えて、どろっぷの取組を説明したり質疑応答をしたりしました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
スタッフブログ~その3
スタッフブログ~その3
フォーム
▼選択して下さい
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
【サ】ひろばのかわいいできごと
2018-08-22
大きな音とともにTちゃんの泣き声。どうやら転んでしまったようです。
すると泣き止まないTちゃんを2.3.4歳の男の子たちが頭を撫でてなぐさめています。
いつもは走り回って危なっかしい三人ですが、ママのところへ連れていかれる姿を心配そうにじっと見ている姿はまるでお兄ちゃん。
また別の日、MOMO作業をお母さんたちがしていると・・・
Hちゃんがいつの間にかベビーベッドに寝せられていた赤ちゃんにカーテンで「いないいないばあ!」
何度もやってあやしています
赤ちゃんは大喜び!
今までやってもらっていたのに、いつの間にか兄弟のように小さい子にやってあげている子どもたちの姿に
スタッフは成長を感じるのでした
23
24
25
26
27
28
29
30
31
▲ページトップへ戻る
|
トップ
|
どろっぷ(大倉山)
|
どろっぷサテライト(綱島)
|
カレンダー
|
アクセス
|
広報誌「atどろっぷ」最新号
|
スタッフブログ 最新記事
|
港北区地域子育て支援拠点とは
|
地域の子育て情報(マップ・チラシなど)
|
保育園幼稚園マップ・地域情報リンク
|
個別相談・横浜子育てパートナー
|
横浜子育てサポートシステム 港北区支部
|
Eng./中文/한글(がいこくのかたへ)
|
ボランティアしたい方へ
|
障がい児グループ支援「ななつから…」より
|
情報配信したい方へ
|
実習・取材・見学
|
お問い合わせ・ご意見(苦情・ご提案など)
|
子育て家庭の防災(特設ブログ)
|
健康経営宣言
|
<<港北区地域子育て支援拠点どろっぷ>> 〒222-0037 横浜市港北区大倉山3丁目57-3 TEL:045-540-7420 FAX:045-540-7421
Copyright © 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン