2/19(水)ちいさなたね保育園にて妊娠家庭向けプログラム「ちょこっと育児体験会」が開催されました。
今回定員4名のところ、あっという間に満席に。プレパパさん1名、プレママさん3名がご参加くださいました。
「妊娠するまでこどもと触れ合う機会がなかった」という方や「保育園ってどんなところ?」「ミルク作り体験したい」
様々なきっかけで参加されています。
今回は「保育参加」「ミルク作り」を園の保育士さんや給食を作っている栄養士さんといっしょに体験してきました!
「保育参加」は今回どろっぷスタッフと保育士さんが「もっと子ども達と触れ合ってもらいたい」という思いから実現。
実際の保育室に保育士さんと一緒に入り、園児たちと遊びます。2~3歳のクラスにおじゃましました。女の子たちがせんたくばさみでオシャレしていたので、どろっぷスタッフや参加者さんが「つけて~」とお願いすると、「いいよ~」とあっという間に仲良しに。子どもたちは個性もそれぞれ、遊びもちがいます。絵本を読んでと頼まれていたプレママもいましたね。保育士さん力作のおもちゃはアイデアがキラリ!嬉しそうに遊びの話をして下さる保育士さんの笑顔に参加者もリラックス。家にあるものでいろいろ作れそうだね、なんてイメージが膨らみます。
「ミルク作り」は哺乳瓶を見ることも初めての方が多く、サイズや種類も豊富なことに驚いていましたね。ミルクを作って人肌に冷まします。「ちょっと冷ましすぎたかな?」「湯せんして温め直しもできるよ。」作ってみないとわからない事もありますね。夜中の授乳を想像し「夜だけキューブタイプもありかな」なんて話も出ていました。最後は味見をし「甘い!」と皆さん。
昨年までちいさなたね保育園で働いていた保育士さんと生後4か月のお子さんが遊びに来ていて、かわいかったですね。育児真っ最中の先輩ママとしてたくさん経験談を話してくださいました。
最後に給食を見学し、印象に残る参加者さんの感想がありました。「考えてみたら、1歳過ぎて自分で食べられるようになると思うと、赤ちゃんの1年はあっという間ですね」
なるほどー!産後すぐはとにかくはじめての事ばかりで無我夢中で手もかかるし夜もあまり眠れないし、とにかく濃い1年だと思います。でも乳児と言われるのは1年だけ。1歳過ぎるとできる事が増えてきますし、仕事に復帰して生活が変わる方もいるかと思います。子どもたちの食事風景から0歳のかけがえのない1年間を想像した方、すごいなーと思いました。
「ちょこっと育児体験会」は区内3か所の保育園で開催しています。次回は6月を予定しています。日程が決まりチラシが出来たらHPにアップしますのでもう少しお待ちくださいね。
妊娠家庭の方、ぜひお待ちしています!