今日は港北高校被服室で、家庭科クラブとのジョイント企画第二弾「袋物つくり」が開催されました。どろっぷ会員14名のママが参加しました。
先生の指導の下、ママ達は久々のミシンに悪戦苦闘。「先生!!」「先生!!わかりません!!」「先生~!!」と先生の引っ張り合いになった模様。でも可愛いバッグを作るために、学生時代と違った真剣さと楽しさでミシンを踏んでいたそうです。
その間、子ども達は隣の教室で家庭科クラブの生徒さん達と一緒に遊んでいました。お部屋だけでは物足りなくて高校内探検に出かけた子ども達も?!途中で部活中のお兄さんに遭遇したり、埴輪のような物体に遭遇したり、校長先生に手を振っていただいたり・・・・高校ってなんだかワンダーランドですね!
今回は港北高校生だけではなくて、どろっぷボランティアさん、インターン大学生、ボラリーグに参加してくれた中学生も一緒に保育に入りました。こうやって子ども達に地域のいろいろな年代の方が関わってくれるのって、すごく嬉しいですよね!これでまたご地域の顔見知りが増えたかも?!
ママが悪戦苦闘している「ミシン」。危険なこともあるけれど、実は子供にとっては魅力的な物体です。ついついボタンを押したり、いじってみたくなってしまいました。「あ~危ないわよー」と注意していた先生も、途中から「端切れしっぽとり」をして一緒に遊んでくださいました。子どもが面白くそして不思議に思うことが大人にもジワジワ~っと伝わってきたみたいです。
今回、完成しなかったママ、参加できなかったママもご安心下さい。来年また企画予定です。
詳しい映像は
>>こちらから