すでにご案内しておりますが、明日2月20日(金)は予約制のセミナー(有料)開催のため開館時間が変更になります。通常のひろば利用は13時からとなりますのでお間違いのないようお願いいたします。
なお、午前中のセミナー予約をなさっている方も、ひろばのレイアウト変更のためセミナー修了後には退館していただくことになります。昼食はとれませんのでご了承下さい。
また、通常のひろばも13時オープンにつき、こちらもお昼はとれません。どなた様もご注意下さいますようお願いいたします。
さてさて、今日のどろっぷひろばです。
■「おっぱいサロン」
毎月第3木曜日の10:00~12:00頃まで、どろっぷ1階和室で開催されています。母乳のこと、ミルクのこと、授乳や卒乳、乳腺炎のこと、離乳食のことなど「おっぱい」のことだけではなくて、いろいろと話せたり聞いたりできる座談会形式のサロンです。助産師さんからアドバイスや、先輩ママから経験談を伺えるほか、同じ悩みを持った方の話を聞ける場にもなっています。ひろば内に予約表が張ってありますので、参加を希望される方は各自で予約表に記入してくださいね。当日の参加もOKです。
■今日のハマハグ
今日はびーのびーの菊名ひろばで午前中、どろっぷでは午後に「ハマハグ探検隊」の作業が行われました。
両ひろばともに、当初のメンバーだけではなく、友達の友達とか、たまたま遊びに来ていた人など、いろいろな方が参加して着々と作業が進んでいます。
「このスポットを紹介した理由」をコメントとして載せるのか、地図を目にする人の判断にまかせるのか、お互いが気持ちよく使えるためのマナーについて言及するのかどうかなどなど、ただお店をピックアップするだけではなくて、地域の情報についてママ同士で話し合う姿には、本当にすごいな~とスタッフも感心するばかり。
まだまだ現在進行形のハマハグ探検隊、どうぞ皆さんの参加をお待ちしております。ひろばの片隅でワイワイガヤガヤと、ママと子どもが何かをやっていたら、ぜひのぞいてみて下さいね。
ちなみに、ハマハグ関係の担当スタッフはどろっぷのY1号とY2号(わかりにくい?!)。今日、Y1号は、ママのパワーをもらったようで、菊名のとあるお店でハマハグ突撃取材を行いました!
■図書係?
どろっぷにはいろいろな絵本がありますが、時にちょっと破れてしまっていることもあります。今日は1冊の絵本の破損に気がついた会員Iさんが「テープ貼りますよ~」と修理してくれました。「実はまだほかにもあるんです~」とおずおずと未修理の絵本を出すスタッフに、Iさん、次々とキレイに修理してくれました。もちろん黙々と作業をするのではなくて、ママ友Hさんも一緒に、話しながら、お子さんと遊びながら~の修理です。「中学生の頃の図書委員思い出すねぇ~」という話から「どろっぷ図書委員?」「いきものがかりもほしいなぁ~」「美化委員も?!」などとちょっと懐かしい単語が出てきました。
何かの折に、スタッフが会員さんにお願いして、広報誌を折ったり修正してもらったり、イベント時には装飾作りなどを手伝っていただくことがあります。本当に感謝感謝です。
「人使いの荒いどろっぷ~?!」 いえいえ、会員さんもスタッフも、ちょっと手を動かしながらのおしゃべりっていうのもいいものですよねぇ~。なんだか一緒にどろっぷのひろばを紡いでいっていただいているような気持ちになります。(*^_^*)